マスヤ薬局

安心して相談できる長野県の漢方薬局、処方せんもおまかせください!

不妊症とは・・・?

time 2011/08/16

赤ちゃんが欲しい

不妊症というのは、病気ではありません。

「排卵障害」「着床障害」「卵管障害」など、いくつかの原因が重なって起こる状態のことを不妊症といいます。

そのいくつかの原因を探しだし対応することで、妊娠しやすいからだづくりをしていきます。

また、不妊は女性側だけの問題でもありません。 WHO(世界保健機関)が調査した約7000組の不妊カップルのうち、女性のみの原因は41%、男性のみの原因は24%、男女両方ともは24%、と、女性男性ほぼ半々の割合で原因があるということがわかります。

ですから、赤ちゃんが欲しいご夫婦は、お二人とも不妊検査を行うこと、また対策を講じることが適正といえます。

ここでは女性の不妊原因に多いものを紹介します。

男性因子はこちらから

子宮内膜症(チョコレート嚢腫)・子宮腺筋症

子宮内膜症(チョコレート嚢腫)・子宮腺筋症
子宮内膜は、卵巣ホルモンの影響で増殖・肥厚しますが、卵巣ホルモン分泌の低下により剥離し、生理となって体外へ排出されます。

子宮内膜の組織はもともと子宮腔の内側にありますが、他の異なる箇所に発生すると「子宮内膜症」また「子宮腺筋症」になります。

 

特徴 症状
子宮内膜症 卵管の通過障害や卵管采周囲の癒着、卵巣機能の低下(チョコレート嚢腫)。 

基礎体温表に「全体的に不安定、高温相の上昇が悪い」「低温相と高温相の温度差が小さい」 「低温相が高く高温相が低い」といった特徴が見られます。

下腹部痛、続発性生理痛、性交痛、腰痛、排便痛、不正出血、下痢、便秘、周期性便血、頻尿、排尿困難。
子宮腺筋症 着床障害 無症状が多い。
人により激しい生理痛。

 

子宮筋腫

子宮筋腫
子宮筋腫は、子宮に出来る良性の腫瘍です。

筋腫は周りの正常な筋層を押しのけながら、時間をかけて少しずつ成長していきます(妊娠中でも!)。

一般的に成人女性の30%ほどに子宮筋腫があるのではないかと考えられており、顕微鏡で確認しないと見えないような小さな筋腫であれば、ほとんどの成人女性にあるだろうと考えられています。

そのくらい子宮筋腫はありふれたもので、閉経まで気づかない事も多いです。子宮筋腫はできた部位や大きさによって症状も治療方法も違ってきます。

子宮筋腫があっても、妊娠・出産は多くの場合可能ですが、発症する箇所や大きさによって、受精卵の着床の妨げになる場合もあります。
また、妊娠したあとに、発育の途中で流産・早産になる可能性もあります。

 

種類 ◆筋層内筋腫・・・約70%、
子宮の筋肉の中に埋まっているような筋腫 

◆漿膜下筋腫・・・約20%、
子宮の筋肉の外側に突き出てくる筋腫

◆粘膜下筋腫・・・約10%、
子宮の筋肉の内側に突き出てくる筋腫

◆頚部筋腫・・・少数ケース、子宮頚部にできる筋腫

◆筋腫分娩・・・粘膜下筋腫が茎を持って成長する特殊なケースを有茎粘膜下筋腫といいますが、この茎が長く伸びてしまい膣内から飛び出してしまったものを筋腫分娩といいます。子宮は飛び出した筋腫を異物として排出しようと収縮を繰り返すので生理量が多くなり、貧血になることもあります。

症状 ・生理過多
・生理過長
・下腹部の痛み、しこり
・下腹部の圧迫感、便秘、頻尿、尿が出にくい
・続発性貧血
・倦怠感
・動機、息切れ

※大きさや箇所によってかなり違ってきます。自覚症状がわかりにくいので上記のポイントに注意し、心配な場合はお気軽にご相談ください。

 

高プロラクチン血症(高PRL)

プロラクチンは脳下垂体から分泌されるペプチドホルモンの1種で、乳腺の発達を促進させ乳汁分泌を促したり、成長ホルモンに似た構造でさまざまな生理活性を有しています。

授乳期間中はプロラクチンの血中濃度はあがり、それにより排卵が抑制されるのです。赤ちゃんへの授乳期間は妊娠をさせない、という実によくできた人間の体のメカニズムです。

ところが授乳期間でもないのにプロラクチンが多く分泌され、血中濃度があがる場合があります。そのような状態を高プロラクチン血症といいます。 不妊原因の約30%ともいわれています。

特徴 ・排卵障害
・黄体機能低下
・基礎体温表が全体的にギザギザで、低温期が不安定、
高温期が短い。
症状 ・イライラする
・肩こり
・乳汁が漏れる、乳痛

 

黄体機能不全(LPD)

黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌不全により、子宮内膜の分泌性変化が完全に起こらないもの、 または子宮内膜が適切に反応していない状態を黄体機能不全といいます。

 

特徴 黄体機能不全は単体ではなく、高プロラクチン血症・子宮内膜症・黄体化未破裂卵胞症候群などを併発する場合が多いと言われています。基本的に排卵はありますが、着床障害や流産の原因となる場合もあります。 

基礎体温表の特徴としては、
・高温期(36.7℃以上)が10日未満
・高温期と低温期の差が0.3℃未満
・高温期の途中で低温に落ち込む

症状 ・冷え性
・腰がだるい
・疲れやすい
・貧血
・生理痛
・頭痛
・肩こり

 

黄体化未破裂卵胞(LUF)

黄体化非破裂卵胞とも言い、卵子が何かの原因で留まってしまい卵胞から放出されずにいるものです。

黄体化未破裂卵胞の原因は解明されていませんが、子宮内膜症や骨盤内炎症性癒着、多嚢胞性卵巣などと関連があると言われており、黄体機能不全とも深く関連します。

特徴 基礎体温表は高温期ですが、排卵がありません。 つまり大きく成熟した卵胞が黄体化し、まるで排卵したかのように体温が上昇し一瞬正常なラインに見えますが、高温相が極端に短いのが特徴です。
症状 不妊。自覚症状はほとんどなく、排卵前後に超音波検査にて卵巣を観察してはじめて見つかる場合が多いです。まれに不正出血をする方もいます。

 

多嚢胞性卵巣症候群(PCO・PCOS)

多嚢胞性卵巣症候群(PCO・PCOS)
卵巣にはたくさんの卵細胞があり、だいたい月に1つくらいの割合で成熟して排卵します。 卵細胞は卵胞という袋に包まれており、少しづつ発育しますが2cmくらいになると破裂して排卵されます。

多嚢胞性卵巣症候群(PCO・PCOS)とは、卵巣に卵胞がたくさん出来るのですが、なかなか排卵できない病気です。

 

特徴 基礎体温表は、一相性(平坦で高温期がない)を表すことが多いです。 

なかなか排卵できないので、排卵させようと黄体化ホルモン(LH)の分泌が増え、卵胞刺激ホルモン(FSH)とのバランスが崩れ、悪循環に陥ります。

症状 ・生理不順、無月経
・肥満
・黄体ホルモン分泌不全による生理量過多や出血がとまらない状態。
・男性ホルモン血中増加の影響で毛深くなる場合もある。

 

原因不明といわれた方も、不妊治療がなかなか思うようにすすまない、という方もお気軽にご相談ください!

不妊原因 男性因子 もご参考ください

 

佐久市の漢方マスヤ薬局 お店の紹介へ 佐久市の漢方マスヤ薬局

佐久市の漢方マスヤ薬局

 

 

 

漢方ダイエット

風邪のはなし

TOPIX